| ホーム |
2017-11-05 13:44 |
カテゴリ:柿
秋晴れの好天が続いています。
柿の葉の紅葉はハッとする美しさを見せることがあります。
今朝も、下の畑1でそんな落ち葉が目に留まりました。

次郎柿に高接ぎの「甘秋」です。
玉サイズもまずまずです。

本体の「次郎」はやや小振りが多いようです。

高接ぎの「いさはや」も小玉ばかりです。

「甘百目」と「いさはや」です。

今年の柿は虫や鳥害が少なくて助かりました。
同じ畑にある「カリン」は大分黄色い実が多くなっていまして、
自然落下も多数です。

落ちた実を回収しました。

このカリンの成木の横には、
2014年に居接ぎしたカリンとマルメロの接ぎ木苗が生長しています。

この内の1本のカリン苗は落葉後に旅立ちの予定です。
帰りがけにはキウイを収穫して、
レジ袋で運びました。(^_^;)
::
柿の葉の紅葉はハッとする美しさを見せることがあります。
今朝も、下の畑1でそんな落ち葉が目に留まりました。

次郎柿に高接ぎの「甘秋」です。
玉サイズもまずまずです。

本体の「次郎」はやや小振りが多いようです。

高接ぎの「いさはや」も小玉ばかりです。

「甘百目」と「いさはや」です。

今年の柿は虫や鳥害が少なくて助かりました。
同じ畑にある「カリン」は大分黄色い実が多くなっていまして、
自然落下も多数です。

落ちた実を回収しました。

このカリンの成木の横には、
2014年に居接ぎしたカリンとマルメロの接ぎ木苗が生長しています。

この内の1本のカリン苗は落葉後に旅立ちの予定です。
帰りがけにはキウイを収穫して、
レジ袋で運びました。(^_^;)
::
スポンサーサイト
日本一の果実(FC)
実に綺麗な柿の紅葉です。
昔、丹麗と言う柿を栽培していました。
この紅葉した葉のように綺麗だったのを思い出します。
柿の紅葉も晩秋の光景ですね。
カリンの香りも素晴らしく良い香りがしますね。
昔、丹麗と言う柿を栽培していました。
この紅葉した葉のように綺麗だったのを思い出します。
柿の紅葉も晩秋の光景ですね。
カリンの香りも素晴らしく良い香りがしますね。
2017-11-05 20:41 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
柿の葉の紅葉は1枚で多色を表現していて見応えがありますね。丹麗は紅葉で知られた柿ですね。
カリンの香りは素晴らしいですね。食すことは無理ですが存在感は十分発揮しています。
カリンの香りは素晴らしいですね。食すことは無理ですが存在感は十分発揮しています。
ベスト果実
柿の実は時期によって堅さ・味が変化するので万人に好まれる果実ですね、それに渋柿とゆう変幻自在の品種もあり人々を引きつけます。
世の中随分違う果物があります、動物と深い関係を保ちながら共存共栄しています、動物の人間も果物と共存共栄を深めたい物です。
世の中随分違う果物があります、動物と深い関係を保ちながら共存共栄しています、動物の人間も果物と共存共栄を深めたい物です。
2017-11-06 10:01 URL [ 編集 ]
しおさん、おはようございます。
ムクロジ(無患子)
紅葉がきれいです。
「カキもみじ」なる言葉があるのも初めて知りました。
3年も、丹精なさったカリンを里子に出されるのですね!
散歩していても、カリンが目に付く、、、。
今年は、表年ですか?
「カキもみじ」なる言葉があるのも初めて知りました。
3年も、丹精なさったカリンを里子に出されるのですね!
散歩していても、カリンが目に付く、、、。
今年は、表年ですか?

にほんブログ村
| ホーム |