| ホーム |
2016-06-26 20:01 |
カテゴリ:スモモ
久しぶりに晴れの天気は貴重です。
畑2で農薬散布や拡張畑に除草剤散布など・・。
畑2ではスモモ類が結実していますが、
鳥害が深刻です。
初生り品種もありましたので、
味見程度は残しましょうと、
防鳥ネットで対策を実施しました。
「彩の姫」は今年が初生りの幼木ですが、
ヒヨなどの突っつきが激しくて、このままでは全滅の危機です。

一つ二つ位は味見用に残したいので、
防鳥ネットで防御してみました。

「黒琥珀」も突かれていました。

同じように防鳥ネットで防御です。

「ニューハニーあやか」は大分やられていましたが、
先日ネットで対策していました。

「紫峰」はまだ色付き出していませんので無事ですが、
近い内に対策しませんと確実にやられますね。

兎に角今年は鳥害が激しいです。
鳥獣被害の無い果樹栽培をしてみたいです。(^_^;)
::
畑2で農薬散布や拡張畑に除草剤散布など・・。
畑2ではスモモ類が結実していますが、
鳥害が深刻です。
初生り品種もありましたので、
味見程度は残しましょうと、
防鳥ネットで対策を実施しました。
「彩の姫」は今年が初生りの幼木ですが、
ヒヨなどの突っつきが激しくて、このままでは全滅の危機です。

一つ二つ位は味見用に残したいので、
防鳥ネットで防御してみました。

「黒琥珀」も突かれていました。

同じように防鳥ネットで防御です。

「ニューハニーあやか」は大分やられていましたが、
先日ネットで対策していました。

「紫峰」はまだ色付き出していませんので無事ですが、
近い内に対策しませんと確実にやられますね。

兎に角今年は鳥害が激しいです。
鳥獣被害の無い果樹栽培をしてみたいです。(^_^;)
::
スポンサーサイト
日本一の果実(FC)
鳥もおいしいものは見逃しません。
防鳥、防獣は必須でしょうか。
家でも桃のはなよめを早速やられました。
糖度は低いものの獣にとってはご馳走なのでしょう。
少しは残したい。
しおさんのお気持ちは良く分かります。
これで完熟まで待てると良いですね。
防鳥、防獣は必須でしょうか。
家でも桃のはなよめを早速やられました。
糖度は低いものの獣にとってはご馳走なのでしょう。
少しは残したい。
しおさんのお気持ちは良く分かります。
これで完熟まで待てると良いですね。
2016-06-27 06:12 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
今年のヒヨドリは多い様に感じます。
ハクビシンも執拗にやって来ます。
初めから防鳥ネットを張っておけば良いことですが、何時も事が起きてからの対策は反省しきりです。
1個でも完熟果を収穫したいですね。
ハクビシンも執拗にやって来ます。
初めから防鳥ネットを張っておけば良いことですが、何時も事が起きてからの対策は反省しきりです。
1個でも完熟果を収穫したいですね。
ベスト果実
おはようございます
折角の果実が食い荒らされるのは何とも言えない気持ちでしょう、特に小規模栽培の私には、心に余裕が有りませんので共存の気持ちには・・・。
彩の姫、ぜひ完熟果を試食しての感想をお願いします、我が家の地植えには生りませんでしたので。
折角の果実が食い荒らされるのは何とも言えない気持ちでしょう、特に小規模栽培の私には、心に余裕が有りませんので共存の気持ちには・・・。
彩の姫、ぜひ完熟果を試食しての感想をお願いします、我が家の地植えには生りませんでしたので。
2016-06-29 09:58 URL [ 編集 ]
こんにちは~
あい
しおさん おひさしぶりです。
やられちゃいましたね(><)
我が家でも今年はブルーベリーの収穫ができません。
せっかく たまたま大粒が出来て喜んでいたのに。。
食い散らかしたあとがイッパイあります。
近所では野鳥や動物なら許せるけど
人間にやられた~!
なんて話も耳にすることが増えました。
悲しいですね゜・(x ω x)・゜
やられちゃいましたね(><)
我が家でも今年はブルーベリーの収穫ができません。
せっかく たまたま大粒が出来て喜んでいたのに。。
食い散らかしたあとがイッパイあります。
近所では野鳥や動物なら許せるけど
人間にやられた~!
なんて話も耳にすることが増えました。
悲しいですね゜・(x ω x)・゜

にほんブログ村
| ホーム |