| ホーム |
2016-06-09 19:16 |
カテゴリ:上の畑
梅雨空の下で
上の畑内では各種果樹の新梢が繁茂して、
鬱蒼としていました。
日陰が多くなって果実にとっても良くないので
新梢(夏枝)を整理しました。
りんご、スモモ、プルーンなどが対象木になりました。
枝整理後、リンゴやスモモの結実状況を記録しました。
小雨降る中では予定のリンゴの袋掛けまで進めませんでした。
植え替えから漸く回復した感じの「らくらくふじ」です。

アルプス乙女に高接ぎの「北紅」と「おいらせ」です。

「ジャンボ王林」も植え傷みから回復した様で、
玉の肥大は順調です。

「アルプス乙女」は摘果していません。
高接ぎの「ジョナゴールド」です。

豊産性の「シナノゴールド」は大幅に摘果しました。
高接ぎの「静香」です。

スモモ類では早生種の色付きが始まりました。
「プラム井上」は安定的な実付きと色付きです。

果形に特徴の「紫峰」です。
相変わらず豊産性の「ソルダム」です。

「いくみ」の授粉樹に良いとのことで、
いくみに高接ぎの「ビッグオザーク」と
多少結実が増えた感じの「いくみ」です。

もう少しで収穫できそうな「いくみ」です。
貴陽の授粉樹として広まった「バイオチェリー」と
「貴陽」です。

今年の貴陽は例年にない実付きです。
「貴陽」に高接ぎの「サマーエンジェル」の実付きは良好です。
明日は梅雨の晴れ間予想です。
リンゴ・梨や桃類の防除を予定しています。
::
上の畑内では各種果樹の新梢が繁茂して、
鬱蒼としていました。
日陰が多くなって果実にとっても良くないので
新梢(夏枝)を整理しました。
りんご、スモモ、プルーンなどが対象木になりました。
枝整理後、リンゴやスモモの結実状況を記録しました。
小雨降る中では予定のリンゴの袋掛けまで進めませんでした。
植え替えから漸く回復した感じの「らくらくふじ」です。

アルプス乙女に高接ぎの「北紅」と「おいらせ」です。

「ジャンボ王林」も植え傷みから回復した様で、
玉の肥大は順調です。

「アルプス乙女」は摘果していません。
高接ぎの「ジョナゴールド」です。

豊産性の「シナノゴールド」は大幅に摘果しました。
高接ぎの「静香」です。

スモモ類では早生種の色付きが始まりました。
「プラム井上」は安定的な実付きと色付きです。

果形に特徴の「紫峰」です。
相変わらず豊産性の「ソルダム」です。

「いくみ」の授粉樹に良いとのことで、
いくみに高接ぎの「ビッグオザーク」と
多少結実が増えた感じの「いくみ」です。

もう少しで収穫できそうな「いくみ」です。
貴陽の授粉樹として広まった「バイオチェリー」と
「貴陽」です。

今年の貴陽は例年にない実付きです。
「貴陽」に高接ぎの「サマーエンジェル」の実付きは良好です。

明日は梅雨の晴れ間予想です。
リンゴ・梨や桃類の防除を予定しています。
::
スポンサーサイト
日本一の果実(FC)
この時期、新梢の元気の良さが目立ちますね。
このままほかっておきますと病気や害虫繁殖の原因になります。
私も新梢整理を随時しております。
スモモは防獣対策が出来れば収穫が見込めます。
スモモの早生種もそろそろでしょうか。
降雨の実割れはありますが完熟果を頂きたいですね。
このままほかっておきますと病気や害虫繁殖の原因になります。
私も新梢整理を随時しております。
スモモは防獣対策が出来れば収穫が見込めます。
スモモの早生種もそろそろでしょうか。
降雨の実割れはありますが完熟果を頂きたいですね。
2016-06-10 19:25 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
本当に良く伸びますね。
混植畑では鬱蒼としてしまい、日が差し込みませんでした。(^_^;)
害獣は至る所に出没していまして、今日は下の畑1で古くなったネットを破って侵入し、はつおとめ桃を完食されました。スモモも狙われそうなので補修しておきました。
混植畑では鬱蒼としてしまい、日が差し込みませんでした。(^_^;)
害獣は至る所に出没していまして、今日は下の畑1で古くなったネットを破って侵入し、はつおとめ桃を完食されました。スモモも狙われそうなので補修しておきました。
鬼婦人
こんばんは!
リンゴも沢山の種類を育てているのですね~
いつ頃の収穫になるのですか?
杏の後、李ですね~
果樹の生り姿は、元気を頂けますね~
リンゴも沢山の種類を育てているのですね~
いつ頃の収穫になるのですか?
杏の後、李ですね~
果樹の生り姿は、元気を頂けますね~
2016-06-13 22:49 URL [ 編集 ]

にほんブログ村
| ホーム |