| ホーム |
2015-09-05 14:30 |
カテゴリ:もも
今日も朝から秋晴れの好天気です。
庭や上の畑内の農薬散布を済ませてから、
下の畑2へ出かけました。
好天も今日までで、
明日からまた長雨になりそうです。
甘過ぎると評価された桃の「桃水」は極晩生種で、
9月下旬~10月上旬頃が収穫時期なんですが、
既に長雨で脱落果多数となり、
追い打ちを掛けるように明日からしばらくは雨天の予報です。
甘過ぎる桃を食べてみたいところですが、
今年は断念して傷み果を含む全量を収穫しました。
頂いた挿し木苗ですが、すこぶる元気です。

収穫後に防鳥ネットも外しました。
この木も縮伐の予定です。
本来なら、これから色付きと糖度が上がる時期なんでしょうが、
傷み具合は半端じゃない晩生桃でした。
良い玉サイズも見られました。

果肉はまだ硬いままで甘露煮の材料です。
傷み果を2,3個測ってみましたが、13~15度が限度でした。

本物の味見は来年に期待します。
下の畑2にも垣根仕立てブドウが1列あります。
雨避け屋根が無いので完全露地栽培です。
畑1より1年遅れの苗たちです。

この垣根に20品種程度のブドウを植え付けています。
多品種少量収穫です。
最近はワイン用品種と栽培されているようです。
ジベ処理で種無しの早熟が期待できるらしい「セイベル9110」です。

BIKKOを被せていますが外皮が汚れた感じです。
丁度今頃が収穫時期らしい「ネオマスカット」の初生り果です。

簡易でも雨避けがあると無しでは、出来具合に雲泥の差が見られます。
取りあえず、この垣根ブドウはこのままで、
拡張予定の圃場で品種限定のレインカット栽培を目論んでいます。
::
庭や上の畑内の農薬散布を済ませてから、
下の畑2へ出かけました。
好天も今日までで、
明日からまた長雨になりそうです。
甘過ぎると評価された桃の「桃水」は極晩生種で、
9月下旬~10月上旬頃が収穫時期なんですが、
既に長雨で脱落果多数となり、
追い打ちを掛けるように明日からしばらくは雨天の予報です。
甘過ぎる桃を食べてみたいところですが、
今年は断念して傷み果を含む全量を収穫しました。
頂いた挿し木苗ですが、すこぶる元気です。

収穫後に防鳥ネットも外しました。
この木も縮伐の予定です。
本来なら、これから色付きと糖度が上がる時期なんでしょうが、
傷み具合は半端じゃない晩生桃でした。
良い玉サイズも見られました。

果肉はまだ硬いままで甘露煮の材料です。
傷み果を2,3個測ってみましたが、13~15度が限度でした。

本物の味見は来年に期待します。
下の畑2にも垣根仕立てブドウが1列あります。
雨避け屋根が無いので完全露地栽培です。
畑1より1年遅れの苗たちです。

この垣根に20品種程度のブドウを植え付けています。
多品種少量収穫です。
最近はワイン用品種と栽培されているようです。
ジベ処理で種無しの早熟が期待できるらしい「セイベル9110」です。

BIKKOを被せていますが外皮が汚れた感じです。
丁度今頃が収穫時期らしい「ネオマスカット」の初生り果です。

簡易でも雨避けがあると無しでは、出来具合に雲泥の差が見られます。
取りあえず、この垣根ブドウはこのままで、
拡張予定の圃場で品種限定のレインカット栽培を目論んでいます。
::
スポンサーサイト
日本一の果実(FC)
ぶどうの雨避け無し栽培は難しいものがありますね。
本当に簡易の雨避けがあると無いとでは雲泥の差。
これは良く分かります。
今年は雨避けしてあっても裂果から傷みが蔓延しています。
桃も同じでして雨を嫌います。
ぶどう・桃はおいしいですがそれ相応に管理も大変ですね。
今日、雨避け無しの西王母の収穫を終えました。
今年も最後まで辿り着けず。
雨の影響は大きいですが雨が降らないことはありませんので。
家の桃水もこの時期ボトボト落下。
同じく糖度は15前後。
本来の味ではありませんが何とか食べられますね。
早熟でも食べられる桃は優秀だと思います。
本当に簡易の雨避けがあると無いとでは雲泥の差。
これは良く分かります。
今年は雨避けしてあっても裂果から傷みが蔓延しています。
桃も同じでして雨を嫌います。
ぶどう・桃はおいしいですがそれ相応に管理も大変ですね。
今日、雨避け無しの西王母の収穫を終えました。
今年も最後まで辿り着けず。
雨の影響は大きいですが雨が降らないことはありませんので。
家の桃水もこの時期ボトボト落下。
同じく糖度は15前後。
本来の味ではありませんが何とか食べられますね。
早熟でも食べられる桃は優秀だと思います。
2015-09-05 19:06 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
ブドウ栽培で雨避け無しは、強健種を選びその他のブドウは雨避けが必須と考えるのが東海地方の常識かも知れませんね。
桃も今年は最悪の状態です。雨避けが出来れば出来具合は全く違ってくるでしょうね。分かっていても中々手が出せません。日本一さんの結果を楽しみにしています。
そちらも雨避け無しの桃は早目の収穫となりましたか。
桃水も完熟果を味見したかったところですが、傷み具合が進んでいましたので諦めました。こんなに早くても甘さを感じました。
来年以降に期待です。
桃も今年は最悪の状態です。雨避けが出来れば出来具合は全く違ってくるでしょうね。分かっていても中々手が出せません。日本一さんの結果を楽しみにしています。
そちらも雨避け無しの桃は早目の収穫となりましたか。
桃水も完熟果を味見したかったところですが、傷み具合が進んでいましたので諦めました。こんなに早くても甘さを感じました。
来年以降に期待です。

にほんブログ村
| ホーム |