| ホーム |
2012-11-30 17:15 |
カテゴリ:ザクロ
薄曇りのながら富士山が霞んで見えました。
今冬の富士山は積雪が多い感じです。

上の畑内のザクロを道路側から撮影しています。
このショットもこれが見納めと決意しています。

この時期まで残しますと小玉だった実も割れだして来ました。
自然実割れになれば多少酸味も軽減かと・・考えていましたが、
全く変わらず酸っぱい実でした。

ザクロを撮影していましたら、散歩途中の方から
”このザクロはどの様にして食べたら良いでしょうか?”との質問。
”押しつぶして果汁をジュースにするくらいでしょうか”とお答えしましたが、
この方もザクロから撤退を考えていたようです。
この酸っぱさは鳥も敬遠するでしょう。
何年か振りに結実させてみましたが、
大した果樹でないことが確認できました。

利用価値としては、
オブジェとして使用するくらいが精々でしょう。
この冬、伐採します。
・・
今冬の富士山は積雪が多い感じです。

上の畑内のザクロを道路側から撮影しています。
このショットもこれが見納めと決意しています。

この時期まで残しますと小玉だった実も割れだして来ました。
自然実割れになれば多少酸味も軽減かと・・考えていましたが、
全く変わらず酸っぱい実でした。

ザクロを撮影していましたら、散歩途中の方から
”このザクロはどの様にして食べたら良いでしょうか?”との質問。
”押しつぶして果汁をジュースにするくらいでしょうか”とお答えしましたが、
この方もザクロから撤退を考えていたようです。
この酸っぱさは鳥も敬遠するでしょう。
何年か振りに結実させてみましたが、
大した果樹でないことが確認できました。

利用価値としては、
オブジェとして使用するくらいが精々でしょう。

この冬、伐採します。
・・
スポンサーサイト
日本一の果実
ザクロは結実までに時間がかかる果樹です。
勿体無い気も致しますが。
生食で駄目なら加工にでもと思ったりします。
酸味の強いザクロはドレッシングなどに合うとも。
家のアークデニズは種無しとは行きませんでしたがジュースに期待しております。因みに今年の糖度は18.2でした。
勿体無い気も致しますが。
生食で駄目なら加工にでもと思ったりします。
酸味の強いザクロはドレッシングなどに合うとも。
家のアークデニズは種無しとは行きませんでしたがジュースに期待しております。因みに今年の糖度は18.2でした。
しお>日本一の果実さん
ジュースを絞れるほどの果汁もなくて、ガッカリのザクロでした。
酸味が苦手の我が家では見向きもされない存在でした。
アークデニズの糖度が18.2とは、驚きの甘さですね。
確か我が家にも挿し木苗があるのですが、どうしましょうかね。
今年の結果から、多少甘いザクロでも注目されるとは考え難い果樹になってしまいました(~_~;)。
酸味が苦手の我が家では見向きもされない存在でした。
アークデニズの糖度が18.2とは、驚きの甘さですね。
確か我が家にも挿し木苗があるのですが、どうしましょうかね。
今年の結果から、多少甘いザクロでも注目されるとは考え難い果樹になってしまいました(~_~;)。

にほんブログ村
| ホーム |