| ホーム |
2014-12-16 13:30 |
カテゴリ:さくらんぼ
午前中も保たず小雨降るなかで決行しました。
60リットルポットで半地植え状態だった月山錦ですが、
木を揺すると動くので・・、もしやコガネ幼虫かと。
結果的には、鉢底から出たゴボウ根が多くて、
ポットの中は細根が多めだったので木がゆれたようです。
ゴボウ根は全て切り捨てましたので、
ダメージは大きく長引きそうです。
最初は木を横倒しにしてポットを外すつもりでしたが、
まずポットが持ち上げられませんでした。
重かったです。(^_^;)
予定に無かった三角柱での吊り下げしかありませんでした。
3.2mのプロ用単管パイプは重いです。
脚立に立ち上がって3本の単管パイプをクランプで結合も
一人仕事では楽なものではありませんです。
単管の組み立ての際、2,3カ所の小枝を失いましたが、
少ない被害で済みました。

準備完了。
例のチェーンブロックを取り付けて、
月山錦を吊り上げました。
鉢底のゴボウ根の切り詰め部が残ってしまってポットが外せません。
勿体ないことですがポットを砕いて外しました。

破壊して外した60リットルポットの残骸です。

数年前に20セットで購入したポットでしたが、
破損破棄させたのはこれが初めてでした。
物は大事に扱う性分なんですが・・。
土を落とした根鉢です。
下部にゴボウ根が集中していました。
コルトで台負けしています。
月山錦の株元直径は12cmになっています。
スコップで穴を掘ってやや左側に移動して、
植え戻します。
土を入れては突っついて踏み固めて、
応急的になじませました。
現在、この記事を編集している午後1時半頃ですが、
大粒の雨に変わってきました。

植え付け直後のお湿りで、
土も良くなじんでくれるでしょう。
植え付けが完了しました。
単管パイプは後日に片付け予定です。
久しぶりに土建業的作業でした。
回復には2,3年掛かるんでしょうか。
チョッピリ寂しい感じです。
この「紅きらり」も後日に植え付け予定です。

今では月山錦にとって邪魔な存在となってしまった酸果桜桃も、
近いうちに堀上げ予定ですが、
木を揺すってもビクともしません。
相当量のゴボウ根がはみ出している感じです。
ちなみに、このモンモレンシーの台木はコルトです。
引き取りであれば無償供与苗です。
樹高は2.5m、花芽付きで価値的には3万以上かと・・。
希望者さんは、コメントかメールにてご連絡下さい。
::
60リットルポットで半地植え状態だった月山錦ですが、
木を揺すると動くので・・、もしやコガネ幼虫かと。
結果的には、鉢底から出たゴボウ根が多くて、
ポットの中は細根が多めだったので木がゆれたようです。
ゴボウ根は全て切り捨てましたので、
ダメージは大きく長引きそうです。
最初は木を横倒しにしてポットを外すつもりでしたが、
まずポットが持ち上げられませんでした。
重かったです。(^_^;)
予定に無かった三角柱での吊り下げしかありませんでした。
3.2mのプロ用単管パイプは重いです。
脚立に立ち上がって3本の単管パイプをクランプで結合も
一人仕事では楽なものではありませんです。
単管の組み立ての際、2,3カ所の小枝を失いましたが、
少ない被害で済みました。

準備完了。
例のチェーンブロックを取り付けて、
月山錦を吊り上げました。
鉢底のゴボウ根の切り詰め部が残ってしまってポットが外せません。
勿体ないことですがポットを砕いて外しました。

破壊して外した60リットルポットの残骸です。

数年前に20セットで購入したポットでしたが、
破損破棄させたのはこれが初めてでした。
物は大事に扱う性分なんですが・・。
土を落とした根鉢です。
下部にゴボウ根が集中していました。
コルトで台負けしています。
月山錦の株元直径は12cmになっています。

スコップで穴を掘ってやや左側に移動して、
植え戻します。
土を入れては突っついて踏み固めて、
応急的になじませました。
現在、この記事を編集している午後1時半頃ですが、
大粒の雨に変わってきました。

植え付け直後のお湿りで、
土も良くなじんでくれるでしょう。
植え付けが完了しました。

単管パイプは後日に片付け予定です。
久しぶりに土建業的作業でした。
回復には2,3年掛かるんでしょうか。
チョッピリ寂しい感じです。
この「紅きらり」も後日に植え付け予定です。

今では月山錦にとって邪魔な存在となってしまった酸果桜桃も、
近いうちに堀上げ予定ですが、
木を揺すってもビクともしません。
相当量のゴボウ根がはみ出している感じです。

ちなみに、このモンモレンシーの台木はコルトです。
引き取りであれば無償供与苗です。
樹高は2.5m、花芽付きで価値的には3万以上かと・・。

希望者さんは、コメントかメールにてご連絡下さい。
::
スポンサーサイト
しお>S.F.Takaさん
何時もコメント有り難うございます。
この位になりますと重くて人力ではどうにもなりませんでした。
ゴボウ根の長いものは2mくらい先まで伸びていました。来春は花見で終わりですが、早い回復を願いたいですね。
この位になりますと重くて人力ではどうにもなりませんでした。
ゴボウ根の長いものは2mくらい先まで伸びていました。来春は花見で終わりですが、早い回復を願いたいですね。
日本一の果実(FC)
雨の中での作業お疲れ様でした。
気力が充実してませんとこの作業は出来ません。
月山錦に対するしおさんの思いが伝わって来ますね。
月山錦が意気に感じてくれれば良いのですが。
モンモレンシーも別の地で生かしてあげたいです。
引き取り手が現れて欲しいですね。
私もこの気持ちが良く分かります。
気力が充実してませんとこの作業は出来ません。
月山錦に対するしおさんの思いが伝わって来ますね。
月山錦が意気に感じてくれれば良いのですが。
モンモレンシーも別の地で生かしてあげたいです。
引き取り手が現れて欲しいですね。
私もこの気持ちが良く分かります。
2014-12-16 19:37 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
本当に勢いだけで動いていますね。(^_^;)
きっと月山錦も迷惑千万な事だと言っているでしょうね。
酸果桜桃は良い苗になっていますので、良い場所でのびのび育って欲しいです。
きっと月山錦も迷惑千万な事だと言っているでしょうね。
酸果桜桃は良い苗になっていますので、良い場所でのびのび育って欲しいです。

にほんブログ村
| ホーム |