| ホーム |
2014-08-16 16:48 |
カテゴリ:梨
3、4日前に兄貴が地元産の梨を持ってきてくれました。
お礼にと思い、残っていた桃の「なつっこ」と
ブドウの「ヒムロッドシードレス」を少々用意しました。
大事にし過ぎて最大果は傷んでいましたが、
遮光袋の1果は400g超えでした。

固めの桃ですが完熟果は結構美味しい桃になっていました。

この時期の梨はジューシーで渇いたのどを潤わせてくれます。
この梨を味わいますと、下の畑2の無袋梨が気になり出しました。
ハクビシンの食害の後は鳥の突っつきがバカになりません。
幸い今日は濃霧ながら雨は降っていません。
急遽、袋掛けを実施してきました。

摘果や食害にあった実が転がっています。
「築水」は結実良好です。

「王秋」も実付き良好ですが、少し間引きました。

「愛宕」は袋掛けしながら摘果もしました。

「八雲」はたった1個残っていました。
小さい玉サイズです。

もう少し実が着いていた「八雲」でしたが、早生故に狙われたようです。
ブログ仲間の桃太郎さんのつがるが良い色で収穫されていました。
ウチのつがるは・・?
気持ち色付きが始まった・・って感じでしょうか。

この「つがる」が一番色付きが進んだ1果ですが、この程度です。
今年もリンゴは全て無袋で栽培中です。
収穫まで保つか否か・・?
::
お礼にと思い、残っていた桃の「なつっこ」と
ブドウの「ヒムロッドシードレス」を少々用意しました。
大事にし過ぎて最大果は傷んでいましたが、
遮光袋の1果は400g超えでした。

固めの桃ですが完熟果は結構美味しい桃になっていました。

この時期の梨はジューシーで渇いたのどを潤わせてくれます。

この梨を味わいますと、下の畑2の無袋梨が気になり出しました。
ハクビシンの食害の後は鳥の突っつきがバカになりません。
幸い今日は濃霧ながら雨は降っていません。
急遽、袋掛けを実施してきました。

摘果や食害にあった実が転がっています。
「築水」は結実良好です。

「王秋」も実付き良好ですが、少し間引きました。

「愛宕」は袋掛けしながら摘果もしました。

「八雲」はたった1個残っていました。
小さい玉サイズです。

もう少し実が着いていた「八雲」でしたが、早生故に狙われたようです。
ブログ仲間の桃太郎さんのつがるが良い色で収穫されていました。
ウチのつがるは・・?
気持ち色付きが始まった・・って感じでしょうか。

この「つがる」が一番色付きが進んだ1果ですが、この程度です。

今年もリンゴは全て無袋で栽培中です。
収穫まで保つか否か・・?
::
スポンサーサイト
日本一の果実(FC)
おいしい果物を食べますと自分の手で作ってみたくなりますね。
4Lサイズの富士梨は良いお手本になりますね。
しおさんも富士梨に続いて下さい。
最近梨の肥大が進むにつれ色も良くなって来ました。
駄目な梨ですが駄目は駄目なりに実を付けてくれますと楽しみです。
4Lサイズの富士梨は良いお手本になりますね。
しおさんも富士梨に続いて下さい。
最近梨の肥大が進むにつれ色も良くなって来ました。
駄目な梨ですが駄目は駄目なりに実を付けてくれますと楽しみです。
2014-08-16 18:36 URL [ 編集 ]
しお>日本一の果実(FC)さん
幸水や豊水の大玉を味わいますと、自作梨の出来も気になりますね。
今年はまだ初生りでしたので、放置栽培の予定でしたが遅ればせの袋掛けです。
日本一さんも今年の梨は楽しみでしょうね。
きっと美味しい梨が味わえると思います。
もう少しですね。
今年はまだ初生りでしたので、放置栽培の予定でしたが遅ればせの袋掛けです。
日本一さんも今年の梨は楽しみでしょうね。
きっと美味しい梨が味わえると思います。
もう少しですね。

にほんブログ村
| ホーム |